早いモノで 師が 助走を 始めました。
気温も少しづつ下がり
やはり 12月に 入ったのだと 改めて感じます。
皆さん、、秋が 短かったと 言われますが
今年は特に 寒さが 遅かった分、、
私は 秋を 十分、、楽しめました。
とは言うモノの 毎年 企んでいる
紅葉は 拝む事が 叶わず
残念ながら またしても 持ち越しへw
そんなこんなで ラスト1ヶ月。
変わらず ゆっくり営業しますので
宜しく お願いいたします。。。
早いモノで 師が 助走を 始めました。
気温も少しづつ下がり
やはり 12月に 入ったのだと 改めて感じます。
皆さん、、秋が 短かったと 言われますが
今年は特に 寒さが 遅かった分、、
私は 秋を 十分、、楽しめました。
とは言うモノの 毎年 企んでいる
紅葉は 拝む事が 叶わず
残念ながら またしても 持ち越しへw
そんなこんなで ラスト1ヶ月。
変わらず ゆっくり営業しますので
宜しく お願いいたします。。。
つい先日の ケータリングは
ひさしぶりに 日曜日。
夕方開宴で 帳が 降りきった頃に 御開き。
こうなると困るのは 晩餐。
日曜日に 食事だけってのは 寂しいw
と言うのを 言いワケに ちょと外遊へw
電車通り添いを 南に渡り
鏡川の手前を 西へ。。。
カウンターに 収まり 〆さばで スタート。
ボチボチと 外周りを 数軒ほど 梯子サケ。
ラストの お店で 同級のチンと ばったり。
少し過ぎましたが 酔い時間を 過ごせました。
そろそろ お節の案内も出だす 今日この頃。
ウイスキーも ええけど ブランデーも、、
お酒も 衣替えなのかな。。。
実は、、と言うか
snsにも アップしてますので ご存知かと。
3年半ぶりに 海を越え 山を越え、、w
四国から 本土に 上陸したのは もお一年前。
今回、、1年ぶりの 研修は 大阪。
画像は 丸ビルと ヒルトンの 狭間。
高校を卒業し 行きだけは 飛行機。
空港バスで 降り立ったのは ココでした。
こんなに 見上げる風景に 圧倒され
生きていけんのかwwって 思うたのは
もおサンジュウスウネンマエw
ひさしぶりに ヒルトンホテルの
回転ドアを くぐり 館内へ。。。
回転ドアの 初体験も ココやったな。
手で押さなくても 自動回転。
ドキドキもんですた。
今回の 研修会場は 最上階の
元ウインドウtheワールド。
いわゆる スカイラウンジだったのですが
スカイバンケットに 変わっていました。
あの華やかな ライブステージも
カウンターも 無くなってた。。。
刻と言うものは。。。
李白バーも 無いもんね。
とは言うても スペインイベントの 開催者の
M氏にも ご挨拶させて いただき
さて、、呑むかッてトコで
N村さんと ばったり!
N村さんとは 研修再開後の 渡航4回とも
お逢いしているという なんたる偶然w
今回も たくさんの方々に
お世話になりました!
この後は 三ノ宮に移動です。
10月31日の 三ノ宮に 恐れながら
続くのか、、?
Comment